読本記録 ← HOME
自閉症だったわたしへ2 D・ウィリアムズ 新潮文庫 2004/01/28 「自閉症だったわたしへ」から 三年。彼女が結婚するまで。 がんと闘う・がんから学ぶ・がんと生きる 中島 みち 文春文庫 2004/01/27 「誰も知らないあした」、「がん病棟の隣人」、「悔いてやまず」 を纏めたもの。 看護婦が見つめた人間が死ぬということ 宮子 あずさ 講談社文庫 2004/01/27 医者でも家族でもなく、勿論本人でもない。微妙な立場から見た患者の死。 子作り爆裂伝 室井 佑月 講談社文庫 2004/01/27 相変わらず勢いがいい。 怪しい科学者の実験ガイド ジョーイ・グリーン ハヤカワノンフィクション文庫 2004/01/23 夏休みの自由研究的実験。実験そのものより豆知識が楽しい。 フィンチの嘴 ジョナサン・ワイナー ハヤカワノンフィクション文庫 2004/01/22 ガラパゴスフィンチの種の変貌の記録。 ・つかぬことをうかがいますが ニュー・サイエンティスト編集部 ハヤカワ新書 2004/01/19 「ニュー・サイエンティスト」掲載のコラムを纏めたもの。Q&A方式なのだが、質問者も解答者も読者。 すしの蘊蓄 旨さの秘密 成瀬 宇平 講談社+α新書 2004/01/19 食品学の観点から語る、「旨い寿司」の理由。 自閉症だったわたしへ D・ウィリアムズ 新潮文庫 2004/01/19 自閉症の著者が綴る、幼い頃の記憶と現在の自分。 ワセダ三畳青春記 高野 秀行 集英社文庫 2004/01/09 とんでもない人々。本当にエッセイなのか? と疑ってしまう。 三面記事で読むイタリア シルヴィオ・ピエールサンティ 光文社新書 2004/01/09 イタリアが抱える矛盾は本当に魅力的だと思う。ユーロ導入のどたばたが一番おかしかった。 拝啓、患者サマザマ 入野 忠芳 中公新書 2004/01/07 医療エッセイ。楽しい話に重点が置かれている。 茂吉の体臭 斎藤 茂太 岩波現代文庫 2004/01/07 やはりこの家は、特殊な一家だな、と思う。 ぼくんち熱血母主家庭 下田 治美 角川文庫 2004/01/07 型破りかもしれないけれど、いいなあ。 二十三年目の別れ道 逸見 晴恵 扶桑社文庫 2004/01/06 逸見政孝氏の奥さんによる、彼が死ぬまでの約一年間を綴る闘病記。 機上の奇人たち E・へスター 文春文庫 2004/01/06 フライトアテンダントのエッセイ。ただし、男。外国の飛行機は、ほんとにこんな混沌状態なのか? ・ビール大全 渡辺 純 文春新書 2004/01/06 全世界のビールについて。学術的なところと雑学的なところのバランスが好き。 インド鉄道紀行 宮脇 俊三 角川文庫 2004/01/03 とにかく鉄道が好きらしい、ということが良く伝わってくる(笑)。 お母ちゃんが起きられなくなった 石川 牧子 小学館文庫 2004/01/03 パーキンソン病の母を介護した記録。 精神病棟の二十年 松本 昭夫 新潮文庫 2004/01/01 患者の側から書かれた分裂病の記録。 今月の困ったちゃん 内田 春菊 新潮文庫 2003/12/30 集まるところには、集まるんだなあ……と。 ばたばたナース 桜木 もえ 講談社文庫 2003/12/30 まだ勉強中のナースによるエッセイ。基本的には笑えるような体験談メイン。
ダウン症の子をもって 正村 公宏 新潮文庫 2003/12/30 両親の、二十年にわたる記録。 20年経っている今の世間は、少しはかわったのだろうか。 医者のぼくが「医療常識」を信じない理由 永井 明 講談社+α文庫 2003/12/30 いったい、誰のための病院なのか。 スペインうたたね旅行 中丸 明 文春文庫 2003/12/30 十年前の本だなあ、と思う。 オーケストラ楽器別人間学 茂木 大輔 新潮文庫 2003/12/19 実際にオケやってる人の意見が聞いてみたい。 命をくれたキス 鈴木 ひとみ 小学館文庫 2003/12/18 モデルとして活躍し、結婚も間近だった著者は、自動車事故で車椅子生活に。自信や勇気をとりもどすまでを振り返る。 ダライ・ラマ自伝 ダライ・ラマ 文春文庫 2003/12/15 ダライ・ラマ14世の自伝。過酷な人生が淡々と綴られている。 医者が末期がん患者になってわかったこと 岩田 隆信 角川文庫 2003/12/15 自分の専門だけに、病状がよくわかってしまう。それはとても辛いと思う。 死にゆく妻との旅路 清水 久典 新潮文庫 2003/12/12 ガンの妻と50万円とワンボックスカーで逃避行。 淡々とした文章が、胸に痛い。 大学病院の掟 柳瀬 義男 講談社+α文庫 2003/12/10 どの業界も、裏から見た話を聞くと怖くなる。それが命を預ける先ならなおのこと。 続・医者が末期がん患者になってわかったこと 岩田 隆信 規子 角川文庫 2003/12/09 病院の裏側が覗ける。
専門用語が多く、読みやすいとは言いにくい。新視点 台湾人と日本人 謝 雅梅 小学館文庫 2003/12/05 女子留学生が語る両者の差異。真摯な姿勢。 洋食や 茂出木 心護 中公文庫 2003/12/04 「たいめいけん」をひらいた著者のエッセイ。江戸っ子だねえ。 「深い河」創作日記 遠藤 周作 講談社文庫 2003/12/04 「深い河」はいかにして生まれたか。 禁酒禁煙 山口 瞳 中公文庫 2003/12/04 隠居願望のある著者の日々を綴ったエッセイ。 人民は弱し 官吏は強し 星 新一 新潮文庫 2003/12/03 星新一氏の父親、星一氏の話。思わず目をそらしたくなるような、権力の横暴。 ・おい癌め酌みかはさうぜ秋の酒 江國 滋 新潮文庫 2003/12/03 著者の心情の移り変わりが胸に響く。 ケーキの世界 村山 なおこ 集英社新書 2003/11/28 テレビチャンピオンに出た事もある著者による、ケーキの楽しみ方や流行についての話。 ママでなくてよかったよ 森下 純子 朝日文庫 2003/11/27 小学生に対する病名告知は正しい事なのか。すくなくともこの家庭においては正しかったように思える。 柴錬ひとりごと 柴田 錬三郎 中公文庫 2003/11/27 著者の各種作品のあとがき集のような感じがする。 あやしい探検隊 焚火発見伝 椎名 誠
林 政明小学館文庫 2003/11/26 普段食べることが少ない食材を味わったような気分になれる。 少女コレクション序説 澁澤 龍彦 中公文庫 2003/11/21 シンボルとしても「少女」、という存在について。 江戸の性風俗 氏家 幹人 講談社現代新書 2003/11/20 武士の家庭でも、性に関する会話(それも結構おおっぴらな)が交わされていたりしたらしい。なんだかとても衝撃的だった。 被差別部落の青春 角岡 伸彦 講談社文庫 2003/11/17 被差別部落のルポなのだが、作者の視野が狭いように思う。 江戸あきない図譜 高橋 幹夫 ちくま文庫 2003/11/17 『守貞漫稿』が底本。江戸の多様な商売模様が書かれている。 宿坊に泊まる 宿坊研究会 小学館文庫 2003/11/14 寺院の宿泊施設である宿坊に泊まるということ。なんだか自分とは縁遠い所だと思っていたが、意外とそうでもないらしい。 寿司屋のかみさんのちょっと箸休め 佐川 芳枝 青春出版社 2003/11/14 おいしそうなレシピつき。まだ作ってみたことはないが、いずれ挑戦したいものである。 ドイツの姑を介護して グレーフェケ子(あやこ) 中公文庫 2003/11/14 自分の親でも介護は大変だと思うのに、それが義理の母で、しかも異国の人。書いてあることの何倍も苦労されたのではないかと思う。 大阪の神々 わかぎえふ 集英社文庫 2003/11/12 失礼かもしれないが、いわゆる"ディープ"大阪を書いたものを読むたびに、大阪は異国だと思う。 おいしいフランス極上の素材を訪ねる 相原 由美子 岩波アクティブ新書 2003/11/12 極上素材の産地の交通や宿泊、ワインなんかの情報つき。食べに行きたい!と思ったらすぐ行けます(笑)。 大江戸路地裏人間図鑑 岸井 良衛 小学館文庫 2003/11/07 軽めのテイスト。笑える話、不思議な人物など。 両性具有の美 白州 正子 新潮文庫 2003/11/06 主に日本の男色話だった……。ちょっと予想外。 たらちおの記 内田 百 ちくま文庫 2003/11/05 内田百闖W成第二期第一巻。幼年時代の回顧録。 新しい単位 世界単位認定協会 扶桑社 2003/11/05 会社の人からの借り物。中々楽しめた。